
5年生

練習試合 - FC オーパスワン
フレンドリーマッチ / 20分1本 / @足立区立加平小学校
03.30.2017
小学校なのに人工芝という素晴らしい環境の中やらせてもらいました。
今日からロングボールの練習を兼ねて試合をしてもらいました。その中で光ったのはコウ!!得意のフィードからリョウスケにいいボールが何度も入っていたね。
無失点で帰りたかったがここで粘れないのが今のトリアネーロ。きっちりセットプレーから失点しいつものようにマークの確認もできない低学年みたいなことを繰り返す幼いチーム。残念だがこれが現状。(若)
フレンドリーマッチ
2-0 FCオーパスワン
得:はる、はるか
フレンドリーマッチ
4-0 FCオーパスワン
得:そら、ちひろ、ちひろ、ゆう
フレンドリーマッチ
3-0 FCオーパスワン
得:こう、りょうすけ、そうた
フレンドリーマッチ
5-0 FCオーパスワン
得:ゆう、ゆう、そら、そら、そうま
フレンドリーマッチ
9-0 FCオーパスワン
得:りょうすけ、りょうすけ、りょうすけ、ロミオ、はるか、はるか、そうた、こう、けんしん
フレンドリーマッチ
0-0 FCオーパスワン
得:はる、はるか

TRIANELLO CHAMPION'S CUP U-11 2016
招待大会 / 予選20分一本 - 決勝T 20分ハーフ / @ZOZOPARK HONDA Football Area
03.27.2017
素晴らしい環境、素晴らしいチームが集まり開催したトリアネーロチャンピオンズカップ!!
しかしながらトリアネーロは低空飛行のでまま大会を終えることになってしまいました。
人数が増えたことはいいことかもしれないがコミュニケーションもまともに取れずリョウスケ、ソウタ、ハルカに頼りっぱなしのチーム体質は改善されず。
何のためにトリアネーロに入ってきたのかもう一度考えてほしい。このチームを牽引出来るぐらいじゃないとジュニアユースも厳しいのでは?
まずは言いたいことは言ってチームとしてまとまっていこう!!(若)
ネイビー / 予選1試合目
2-0 東京ヴェルディジュニア
得:りょうすけ、そうた
ネイビー / 予選2試合目
1-2 新座片山フォルティシモ少年団
得:けんしん
ネイビー / 予選3試合目
1-0 SCH.FC
得:はるか
ネイビー / 予選4試合目
1-2 大宮アルディージャジュニア
得:せいや
ネイビー / 予選5試合目
1-3 JACPA東京FC
得:ロミオ
ホワイト/ 予選1試合目
3-0(不戦勝) エクセレントフィートFC
得:
ホワイト / 予選2試合目
0-3 1FC川越水上公園
得:
ホワイト / 予選3試合目
0-7 清水エスパルス三島
得:
ホワイト / 予選4試合目
0-3 東京BIG Sports Club
得:
ホワイト / 予選2試合目
1-3 あざみ野FC
得:ロミオ
ネイビー / 5位決定戦
2-3 (1-0, 1-3) 1FC川越水上公園
得:せいや、せいや
ホワイト / 11位決定戦
2-4 (1-4, 1-0) 東京ヴェルディジュニア
得:りょうすけ、はるか

U-12 卒業フットサル大会
大会 / 7分ハーフ / @FUN FUTSAL CLUB
03.25.2017
FUN フットサルクラブU-12卒業大会に参加させて頂きました。
試合の内容より取り組む姿勢(準備)に大きな課題があったね。ONとOFFの切替が全く出来ていませんでした。
試合直前まで映画の話をし続けたソウタ、それを注意するどころか一緒んなって盛り上がっていた他の選手達。一人一人が何のためにここにきているのか考えて欲しい。
少なくとも、昨日の試合前に緊張感や戦う意識はどこかに消えてしまっていましたね。
皆はこの気持ちで取組んで、上手くなれると思っているのかな?
結果は、3勝2引き分け。
試合前の状態から、監督・コーチからの試合中の指示は無し、自分たちでスターターから交代の全てをする環境としました。
そうなると、試合内容は当日の気温と一緒でお寒いまま…。各選手は自分勝手なプレーになり連動性が無くなります。動きの質も落ちて来るので、スペースが生まれず相手が守り易い状態で単調な攻撃を繰り返すだけでした。
ちょっとした気が付きや動きの修正を自分たちだけではまだ出来ていないんだよ。それを試合をやりながらコーチに教わっている筈なのに、試合をする(戦う)意識がなければ、監督・コーチは教えてあげる事が出来くなってしまう。
皆は何のためにこのチームに入り、何を目指しているのかな?
春休み中に練習試合がたくさん組まれているけど、もう一度試合をする意味を良く考えてこれからの試合や練習に取組んで欲しいな!(生)
予選1試合目
8-0 (3-0 , 5-0) 東八王子FC
得:りょうすけ、りょうすけ、けんしん、ロミオ、りょうすけ、りょうすけ、はるか、えいた
予選2試合目
0-0 (0-0 , 0-0) REGALO
得:
予選3試合目
1-1 (0-1 , 1-0) FUN FUTSAL CLUB
得:りょうすけ
準決勝
4-1 (1-0 , 3-1) フラウジーニャFC
得:そうた、はるか、はるか、はるか
決勝
3-1 (2-0 , 1-1) REGALO
得:りょうすけ、そうた、OG

練習試合 - 元石川SC
フレンドリーマッチ / 20分1本 / @横浜市立元石川小学校
03.25.2017
5年生4人、4年生1人、3年生3人の計8名で20分の試合を7本!インフルエンザ流行により、スクランブル体制で試合に臨みました!
参加した選手は最後は疲労困憊でしたが、その中にも充実感がありました。
体格では劣る場面も多々ありましたが、果敢に挑んでたし、真ん中をやったユウが、うまくキープや溜めを作ってくれたり、ボールを散らしてくれて、全体的に広くサッカーが出来たし、ボールを保持する時間も長く保つことが出来ました。
ただゴール前。シュートの場面、外しすぎでしょ。ことごとくキーパー正面に蹴り込む選手たち。
サッカーでの得点ってやっぱり大事で、勇気も貰えるし試合展開も優勢に進めることができるんで、最後の部分は冷静に確実に遊びを持ってできるようにしたいね。(伊)
フレンドリーマッチ
2-1 元石川SC
得:りゅうのすけ、ゆう
フレンドリーマッチ
0-1 元石川SC
得:
フレンドリーマッチ
0-1 元石川SC
得:
フレンドリーマッチ
0-1 元石川SC
得:
フレンドリーマッチ
0-0 元石川SC
得:
フレンドリーマッチ
2-2 元石川SC
得:はる、しゅんた
フレンドリーマッチ
0-4 元石川SC
得:

練習試合 - 清水エスパルス三島、FCコラソン
フレンドリーマッチ / 試合時間変則 / @南二日町グランド
03.24.2017
試合の入り方。集中力を欠くプレーがあり、もったいない試合でした。
最悪の事態を想定して、カバーリングだったり声がけだったり、やるべきことを怠るとこうなるよな。
サッカーは細かい作業の繰り返し、スーパープレイが全てではない。レベルが高くなっていけば行くほど緻密になるし、ディテールのこだわりの勝負になる。
負けた悔しさから学んでくれればいいけど。(伊)
フレンドリーマッチ / 20分ハーフ
3-7 (3-4 , 0-3) 清水エスパルス三島
得:せいや、りょうすけ、けんしん
フレンドリーマッチ / 20分ハーフ
4-0 (2-0, 2-0 ) FCコラソン
得:ちひろ、ゆう、しゅんた、ちひろ
フレンドリーマッチ / 15分1本
0-2 清水エスパルス三島
得:

2016 COPA Futsal EDGE
大会 / 予選8分ハーフ - トーナメント10分ハーフ / @ZOZOPARK HONDA Football Area
03.19.2017
初戦からいきなりmalva千葉との対決。終始試合を優位に進めながらもキーパーミスとリョウスケのミスから失点。こんなことをしていたら勝てるわけもなく初戦を落とす。
気持ちを切り替え残りの試合は全勝でなぜか1位突破!!ベスト8まで進出し、残り3勝でスペインかぁ…いけるんじゃね?なんて皆で話しながら準々決勝、準決勝無失点であれよあれよと決勝まで進出してしまう。しかも内容がすこぶるいい。
決勝の相手はあのブリンカールFC!!予選から圧倒的に強く決勝トーナメントもmalva千葉とフウガを撃破してきた超強豪チーム。
相手をリスペクトしすぎて前半の入り方は最悪でした。ようはビビっちゃいました。そんな中リョウスケが決めてきてくれたのはほんとにでかかった。
これで生き返ると、後半はトリアネーロペースで試合が進みました。それでも後半凍りつくシーンあり。得意のケンシンカウンターで絶体絶命のピンチをユイトが救う!!冷や汗かいた~。
後半はとにかくハルカ。対人の強さは際立っていたしドリブルとパスを上手く使い分けている。リョウスケのインターセプトからロミオの同点ゴール(ロミオはこれしか仕事していない)が決まり勢いが増すトリアネーロ。最後はハルカの個人技。ボールを奪い、ドリブルで剥がしシュートをねじ込んできたゴールは半端ない!!の一言でした。最後まで守備も集中しタイムアップ!!
歓喜の瞬間がおとずれ皆で抱き合う!!最高の瞬間でした。優勝しちゃったのでスペイン行きGET!!めっちゃ楽しいらしいよ~、昨年優勝したmalvaのコーチが言ってたから間違いない。
しかしロミオ、ケンシン、エイタはどうみても力不足!!このレベルにはやく追いつけ追い越せ!!君たちの成長がチームのレベルアップにつながる。また今日参加できなかった選手にもチャンスはいくらでもある。ようは自分次第だよ。スペイン遠征メンバーはチームで再選考するから皆頑張ってアピールしてください。(若)
予選1試合目
1-2 (1-2 , 0-0) malva千葉FC U-11
得:はるか
予選2試合目
12-0 (8-0 , 4-0) Amancer CF
得:りょうすけ、りょうすけ、りょうすけ、りょうすけ、りょうすけ、りょうすけ、りょうすけ、ロミオ、ロミオ、ロミオ、ロミオ、けんしん
予選3試合目
9-0 (6-0 , 3-0) ダイナモ川越東FC
得:りょうすけ、りょうすけ、りょうすけ、りょうすけ、そうた、そうた、そうた、ロミオ、はるか
予選4試合目
12-0 (7-0 , 5-0) コンフィアンサSC
得:そうた、そうた、そうた、そうた、そうた、ロミオ、ロミオ、ロミオ、ロミオ、りょうすけ、りょうすけ、はるか
準々決勝
7-0 (4-0 , 3-0) Valentia沼南JFC
得:りょうすけ、りょうすけ、そうた、そうた、ロミオ、はるか、けんしん
準決勝
9-0 (7-0 , 2-0) Boca Juniors Japan
得:そうた、はるか、はるか、ロミオ、ロミオ、えいた、えいた、けんしん
決勝
3-2 (1-2 , 2-0) ブリンカールFC
得:りょうすけ、ロミオ、はるか

大岡山カップ
招待大会 / 15分ハーフ / @中目黒公園サッカー場
03.19.2017
前日の調布招待の勢いや確認事項を継続し、大岡山カップに挑戦。
前線のセイヤ、後ろのコウを中心に、ワイドなサッカーを展開。1vs1の局面での勝負と、状況判断。
前線でボールを収めてくれるので、後ろからも、ハルトやチヒロ、ハル、ユウなどが、積極的に飛び出し分厚い攻撃を展開しました。
気になる点は、ボールロストが多いこと。特にハルとチヒロ、ユウは気になるなぁ。原因は判断だと思います。技術は持っているので。もっと周りを予め確認するとか、遠い方の足で扱うとか、ディテールに拘って欲しい。
4年生で参加した、ハルキとシュンタも、遜色なく戦えることを示してくれました。これからの伸びしろに期待!トリアネーロ魂(諦めない心、挑む強気な気持ち)が更に高まれば、もっといい選手になれると思います。
最後の大岡山FCさんとの試合は、欲を言えば、勝ちきりたかったね。引き分けで、得失点差での優勝でした。おめでとう!(伊)
リーグ1試合目
4-0 (2-0 , 2-0) 入二FC
得:そら、ちひろ、こう、そうま
リーグ2試合目
2-0 (1-0 , 1-0) 久本SC
得:しゅんた(PK)、せいや
リーグ3試合目
4-0 (3-0 , 1-0) K.Z.ヴェルメリオ
得:こう、ちひろ、はる、はると
リーグ3試合目
1-1 (1-0 , 0-1) 大岡山FC
得:せいや

平成28年度 調布市五年生招待大会
招待大会 / 15分ハーフ / @関東村サッカー場
03.17.2017
二日間に渉る調布市内トップチームが集まる大会に、東京BIG Sports Clubさんに招待頂き参加させて頂きました。
この大会は、スタメンを伺う選手を中心に構成。一人ひとりの責任感と、持てる力を101%出すこと、を要求しました。
経過を見て頂ければおわかりの通り、僅差の試合を制して勝ち上がりました。
僅差の試合が多いということは、緊張感の中での試合が多かったことであり、選手にとってはとてもいい経験になったと思います。ワンプレーワンプレーの重要性も自ずと増します。
2日間に亘って安定したプレーを見せてくれたコウがチームMVP!カバーリングや縦パス、体を張ったディフェンスと、目立ってました。これからもっともっと声も出るようになると思います(要求しているんで)。
最優秀選手は、決勝戦でえげつない超小学生級のミドルを数発叩き込んだロミオ。末恐ろしい選手です。
決勝戦は、前後半で全選手が出場できました!前半で多くの点を取ってくれたおかげだね。(伊)
予選1試合目
2-1 (0-1 , 2-0) 落合SC
得:ロミオ、そうた
予選2試合目
1-0 (0-0 , 1-0) FC調和
得:そうた
予選3試合目
11-0 (4-0 , 7-0) 調布イーグルス
得:ゆう、はる、そうま、はる、ゆう、ゆいと、ロミオ、そうた、りょうすけ、ロミオ、ちひろ
準々決勝
1-0 (1-0 , 0-0) 府中4BK
得:ロミオ
準決勝
2-1 (0-0 , 2-1) 滝山FC
得:せいや、せいや
決勝
7-0 (5-0 , 2-0) はむら少年SC
得:ゆう、ロミオ、ゆう、ロミオ、ロミオ、はるか、りょうすけ

練習試合 - BONSUCESSO FUTSAL CLUB
フレンドリーマッチ / 12分1本 / フットサル / @昭島市立多摩平中学校
03.11.2017
本日ダブルヘッダーでフットサルのトレーニングマッチを行いました。
ボンスセッソさんの相手の背後の取り方、フックボールの使い方はとても勉強になりました。
今日は自由参加としましたがやるからには疲れた中でも集中力を保ち実りある活動にしよう!!(若)
フレンドリーマッチ
3-1 BONSUCESSO FUTSAL CLUB
得:えいた、ゆう、ゆう
フレンドリーマッチ
3-3 BONSUCESSO FUTSAL CLUB
得:りょうすけ、そうた、OG
フレンドリーマッチ
7-0 BONSUCESSO FUTSAL CLUB
得:そら、ゆう、そら、はると、けんしん、ゆう、けんしん
フレンドリーマッチ
2-0 BONSUCESSO FUTSAL CLUB
得:そうた、りょうすけ
フレンドリーマッチ
1-2 BONSUCESSO FUTSAL CLUB
得:ゆう
フレンドリーマッチ
1-2 BONSUCESSO FUTSAL CLUB
得:えいた
フレンドリーマッチ
6-1 BONSUCESSO FUTSAL CLUB
得:はる、えいた、はると、はる、はると、ゆう
フレンドリーマッチ
1-3 BONSUCESSO FUTSAL CLUB
得:そうた

第36回セルジオ越後杯U-11(あざみ野FC招待杯)
招待杯/ 15分ハーフ / @横浜市立新石川小学校
03.11.2017
予選1試合目
3-1 (1-0 , 2-1) Y.S.C.C
得:せいや、ロミオ、はるか
予選2試合目
2-0 (0-0 , 2-0) あざみ野FC Blue
得:はるか、ロミオ
決勝戦
4-0 (2-0 , 2-0) さぎぬまSC
得:せいや、えいた、せいや、りょうすけ

練習試合 - NEOS FC、寄居FC他
フレンドリーマッチ / 20分1本 / @寄居用土グラウンド
03.11.2017
今日は初めて二手に分かれての活動で、埼玉寄居への遠征です。
みんな自分の立場を変えるため、一人一人が自身の課題を意識して取り組む事でチーム内の競争を高める事を目標にして試合に挑みました。
声を出す、集中力を上げる。周りを見る、遠い足を使う、ドリブルを優先するなど色々な課題が個々にあります。しかし、高い意識で課題に取り組んだ選手が少なかったことが残念です。
特に、コウは対人やカバーなど個々の守備力は高い能力を発揮できましたが、それ以外にもコミュニケーションを取り、組織で守れる様になってほしい。
NEOSさんやダイナモ川越東さんには、食らいついたのですが個々の判断や気が付きの差で失点を重ねる事になってしまいました。ここも、組織で守備をすれば修正できたはずだ!
4年生ながら最後まで走り続けたシュンタの頑張りは、これからの成長を予感させるものがあった!(生)
フレンドリーマッチ
2-4 NEOS FC
得:こう、はる
フレンドリーマッチ
1-0 寄居FC
得:ちひろ
フレンドリーマッチ
3-1 FC深谷
得:ちひろ、はると、はると
フレンドリーマッチ
1-4 ダイナモ川越東FC
得:ちひろ
フレンドリーマッチ
2-0 寄居FC
得:はる、はるき
フレンドリーマッチ
0-0 NEOS FC
得:

練習試合 - VITTORIAS FC
フレンドリーマッチ / 20分1本 / @フクダ電子フィールド
03.10.2017
フクダ電子フィールドにヴィットーリアスさんからご招待いただきました。隣のフクダ電子アリーナではJ2のジェフ vs グランパスが開催され、こちらの雰囲気もJリーグさながらでした!
選手数が増え、チーム内での競争が激しくなってきました。試合に出場するのは8名なので一人一人が上昇志向を持ってゲームに出場して欲しいな!
レギュラー組に替わって入った選手たちは、自分の特徴を出せなかった事を練習の時から見直す必要があるね。試合で自信を持ってプレーするためには、日々の練習への取り組み方が大切ははず・・・。
ゲーム内容としては、スペースの使い方やドリブルとパスの判断が課題。エイタ・ハル・ケンシンは、周りを見て判断のあるプレーする習慣が足りない。これは、高い意識で練習しないと修正できないよ!!
GKはソラが少しだけ勇気のあるプレーで前に飛び出すことが出来たかな。
もっと、身体能力を活かすには、もっと強い気持ちで飛び出して欲しい。(生)
フレンドリーマッチ
1-1 VITTORIAS FC
得:そうた
フレンドリーマッチ
5-0 VITTORIAS FC
得:せいや、せいや、りょうすけ、はるか、そうま
フレンドリーマッチ
0-1 VITTORIAS FC
得:
フレンドリーマッチ
5-2 VITTORIAS FC
得:はるか、はるき、はると、はる、そら
フレンドリーマッチ
1-0 VITTORIAS FC
得:ロミオ
フレンドリーマッチ
2-3 VITTORIAS FC
得:はる、ゆう
フレンドリーマッチ
1-1 VITTORIAS FC
得:りょうすけ
フレンドリーマッチ
2-1 VITTORIAS FC
得:しゅんた、こう
フレンドリーマッチ
3-0 VITTORIAS FC
得:そうた、せいや、りょうすけ
フレンドリーマッチ
0-2 VITTORIAS FC
得:
フレンドリーマッチ
1-3 VITTORIAS FC
得:せいや
フレンドリーマッチ
2-0 VITTORIAS FC
得:はるか、はると
フレンドリーマッチ
0-0 VITTORIAS FC
得:
フレンドリーマッチ
0-0 VITTORIAS FC
得:

LONDRINA U-11 交流戦
フレンドリーマッチ / 試合時間変則 / @ZUCC FUTSAL BASE大井
03.04.2017
今日は全選手がフットサルを経験できとても充実した1日となりました。
特にブリンカールの質の高さには驚いたが通用するところも沢山あり特に蒼太は素晴らしいパフォーマンスだった。
今後トリアネーロは、GKの出来で試合結果が大きく左右されそうだね。
後は得点を取りきれるかどうかというポイントは試合に大きく影響する事が分かった1日だったと思う。バーモントカップまでに強化あるのみ!!
阿久津さん貴重な経験ありがとうございました!(若)
フレンドリーマッチ / 12分ハーフ
3-5 (1-0 , 2-5) フウガドールすみだ
得:そうた、ロミオ、えいた
フレンドリーマッチ / 12分ハーフ
5-2 (5-0 , 0-2) P.S.T.C. LONDRINA
得:ロミオ、ロミオ、ロミオ、はる、ロミオ
フレンドリーマッチ / 12分ハーフ
11-1 (8-1 , 3-0) まつひだいSC
得:りょうすけ、えいた、そうた、そうた、えいた、そうた、りょうすけ、そうた、りょうすけ、はるか、ロミオ
フレンドリーマッチ / 12分ハーフ
5-3 (4-1 , 1-2) ブリンカールFC
得:りょうすけ、りょうすけ、はるか、そうた、えいた
フレンドリーマッチ / 12分一本
0-0 フウガドールすみだ
得:
フレンドリーマッチ / 12分一本
4-1 オブリガードSS池袋
得:ゆう、はる、ロミオ、ロミオ
フレンドリーマッチ / 10分ハーフ
0-4 (0-1 , 0-3) ブリンカールFC
得:
フレンドリーマッチ / 10分ハーフ
8-1 (5-1 , 3-0) まつひだいSC
得:はる、ロミオ、ゆう、ゆう、ロミオ、はると、はると、ちひろ
フレンドリーマッチ / 10分ハーフ
5-5 (2-3 , 3-2) P.S.T.C. LONDRINA
得:こう、ロミオ、ロミオ、ロミオ、はる

練習試合 - カナリーニョスFC、バディSC世田谷
フレンドリーマッチ / 10分1本 / フットサル / @多摩市立総合体育館
03.03.2017
いつもお世話になっているカナリーニョスさん相手に新メンバーも腕試し。
フットサル経験がないなかよく頑張ってたと思います!!
これからトレーニングでどんどん成長していこう!!
野田さんいつもありがとうございます(^ ^)(若)
フレンドリーマッチ
2-0 カナリーニョスFC
得:そうた、りょうすけ
フレンドリーマッチ
0-2 バディSC世田谷
得:
フレンドリーマッチ
0-2 カナリーニョスFC
得:
フレンドリーマッチ
2-1 バディSC世田谷
得:ちひろ、はると
フレンドリーマッチ
1-1 カナリーニョスFC
得:りょうすけ
フレンドリーマッチ
1-1 バディSC世田谷
得:けんしん
フレンドリーマッチ
0-0 カナリーニョスFC
得:そうた、りょうすけ
フレンドリーマッチ
4-1 バディSC世田谷
得:そうた、えいた、えいた、りょうすけ

練習試合 - シルクロードSC
フレンドリーマッチ / 15分1本 / @八王子市立高嶺小学校
03.03.2017
高嶺小学校にお呼び頂き、シルクロードSCさんと練習試合をしました。
今日のチームとしての目的は、3-2-2のシステムでFWが意識してスペースを作り、MFとSBがそのスペースを活用する事でした。
自分とボール以外を見てプレーする事を求めましたが、試合序盤から意識が消えちゃう選手が多かった印象…。
その中でもユウは、周りの選手の位置を意識して一番動けていたね。
ソウタも意識はしていたけど、自分だけではなくもっと味方に強く動きを要求して欲しかった。
中盤の選手はボールへ吸い寄せられてスペースを探しきれていないな。ボールと敵と味方の位置をもっと意識する事が大切だね。特にケンシンは、自分の特徴を活かすためには何処でプレーするべきか考えて欲しい。リョウスケやハルが何回かよい形(向き)でボールを受けれた時にはチャンスになっていたから、いつも意識できる様になってほしい。
サイドバックの攻撃参加も課題。守備から攻撃に切り替わった時に、自分の居る位置が解っていないよね。基本はワイドに位置取りしよう。(生)
フレンドリーマッチ
3-0 シルクロードSC
得:えいた、ロミオ、そうた
フレンドリーマッチ
1-0 シルクロードSC
得:ちひろ
フレンドリーマッチ
2-0 シルクロードSC
得:えいた、えいた
フレンドリーマッチ
0-0 シルクロードSC
得:
フレンドリーマッチ
7-2 シルクロードSC
得:ちひろ、はる、はる、ゆう、ロミオ、はるか、ちひろ
フレンドリーマッチ
1-0 シルクロードSC
得:りょうすけ
フレンドリーマッチ
5-1 シルクロードSC
得:りょうすけ、ロミオ、ちひろ、ロミオ、りょうすけ

練習試合 - FC鷹, 栃木SC
フレンドリーマッチ / 15分1本 / @小田多目的広場
02.25.2017
フレンドリーマッチ
0-0 FC鷹
得:
フレンドリーマッチ
2-0 FC鷹
得:はる、せいや
フレンドリーマッチ
2-0 FC鷹
得:りょうすけ、はるか
フレンドリーマッチ
0-0 FC鷹
得:
フレンドリーマッチ
1-5 栃木SC
得:そうた
フレンドリーマッチ
1-1 FC鷹
得:こう
フレンドリーマッチ
0-2 栃木SC
得:
フレンドリーマッチ
0-0 FC鷹
得:
フレンドリーマッチ
2-0 栃木SC
得:ジョアォン、ロミオ
フレンドリーマッチ
0-0 FC鷹
得:
フレンドリーマッチ
2-0 栃木SC
得:りょうすけ、はるか

練習試合 - サウスユーベFC, Refino
フレンドリーマッチ / 15分ハーフ / @荒川運動広場
02.18.2017
フレンドリーマッチ
1-3 (1-2, 0-1) サウスユーベFC
得:ちひろ
フレンドリーマッチ
7-1 (1-1, 6-0) Refino
得:りょうすけ、ロミオ、ロミオ、えいた、はる、ロミオ、えいた
フレンドリーマッチ
6-0 (3-0, 3-0) サウスユーベFC
得:ロミオ、はるか、ロミオ、りょうすけ、えいた、そら
フレンドリーマッチ
2-1 (2-0, 0-1) サウスユーベFC
得:えいた、えいた
フレンドリーマッチ
3-5 (1-3, 2-2) Refino
得:りょうすけ、りょうすけ、そうた
フレンドリーマッチ
4-2 (0-2, 4-0) サウスユーベFC
得:そうた、ちひろ、りょうすけ、はるき

鑓水SC(5年生)オープン戦
フレンドリーマッチ / 15分ハーフ / @戸吹スポーツ公園
02.17.2017
今日は、素晴らしいピッチでの3試合となったがどの試合も細部でのミスが目立っていたと思う。
受け手のどちらの足にパスを出すか、受け手の選手もファーストタッチで良い向きになれるかなど、この一つのプレーでゴールを生み出せるか、決定的なシーンに持ち込めるかなどといった部分につながっていくため選手達はもっともっとこだわって欲しかった。選手達も意識はしていると思うがそうでない選手も居るのが現状でプレーヤー全員がこういった部分の意識を変えていかなければプレスが早い相手になった時まったく自分たちのプレーが出来なくなってしまう。
また、今日はパスを10本を回してからシュートまで持っていくというテーマにも取り組んだが、動かすパスと勝負のパスの違いについても選手達は学べた試合になったと思う。(龍)
フレンドリーマッチ
2-2 (0-2, 2-0) 鑓水SC
得:ちひろ、そうた
フレンドリーマッチ
5-0 (3-0, 2-0) 白百合SC
得:はるか、りょうすけ、はるか、せいや、えいた
フレンドリーマッチ
8-1 (4-1, 4-0) 立川九小SC
得:せいや、ロミオ、ロミオ、りょうすけ、はる、はる、はる、はる

寒川旭U-11フレンドリー大会
招待杯 / 11人制 / 予選15分ハーフ - 決勝20分ハーフ / @寒川町立旭小学校
02.11.2017
人数が少ないほうが、シンプルにやることが明確になるので、逆に強い、ってことサッカーではよくあることですね。
退場者を出したほうが逆転勝ちするなんて光景、プロでも度々見ることができます。
それだけ、個人の闘志や気持ち次第で結果は変わってくるってことです。
フレンドリー大会とついていますがピッチの上では競争。勝利のために相手も味方も一生懸命プレーすべき。
人数が少ない状況な上に途中外された選手は、何も技術的に劣っているからじゃなく、戦わないから。一貫して求めてるのはその部分です。逆の言い方すると気持ち次第で取り返せる部分だと思う。意識としては、練習から厳しく臨んで欲しいと思います。
大会のほうは、シーガルズ戦がハイライトだったかな。苦しい展開の中、人数が少ない中でよく逆転したと思います。久しぶりに底力を魅せつけられ、ベンチも熱くなりました!
決勝戦のPK戦は、蹴りたいと手を上げたのは、りょうすけとはるだけ。嫌な雰囲気が漂いましたが、しかもりょうすけが一発目に外し、相手も外してくれたラッキーもあり、勝利がこぼれてきました。これでPK戦の恐怖感から開放されればいいけど。
色々あった1日だったけど、頑張りの結果、優勝できて救われたね。(伊)
予選1試合目/15分ハーフ
2-0 (1-0, 1-0) 六会湘南台SC
得:せいや、せいや
予選2試合目/15分ハーフ
3-2 (0-1, 3-1) 横須賀シーガルズ
得:せいや、そうた、はるか
決勝/20分ハーフ
1-1 (1-0, 0-1) PK戦 (4-2) 横須賀鴨居SC
得:りょうすけ

練習試合 - プルチーニFC(6年生)
フレンドリーマッチ / 15分1本 / @丸子橋第二グラウンド
02.10.2017
プルチーニFCさんに呼んで頂きました。 翌日は低学年も及び頂き感謝です。
ピッチコンディションが悪いため、止める・蹴る・運ぶの基本技術に大きな差が見えた試合です。
丁寧なファーストタッチで相手の逆を取る動きが出来なかった選手達はこの小さく見える差を感じないと本当の技術が身に付かない!
シュートを打っても入らなかった、リョウスケやエイタはボールの置く位置と真直ぐ蹴る事に拘らないと、大事な時に決めきれないぞ!(生)
フレンドリーマッチ / 15分1本
0-1 プルチーニFC
得:
フレンドリーマッチ / 15分1本
2-0 プルチーニFC
得:はるか、せいや
フレンドリーマッチ / 15分1本
4-0 プルチーニFC
得:せいや、はるか、はるき、OG
フレンドリーマッチ / 15分1本
3-0 プルチーニFC
得:せいや、そうた、はる
フレンドリーマッチ / 15分1本
2-0 プルチーニFC
得:はる、はる
フレンドリーマッチ / 15分1本
3-0 プルチーニFC
得:せいや、はるか、けん
フレンドリーマッチ / 15分1本
4-0 プルチーニFC
得:そうま、そら、せいや、えいた
フレンドリーマッチ / 15分1本
2-0 プルチーニFC
得:せいや、そうた

練習試合 - ストロングボーイズ, 東京ビッグスポーツクラブ
フレンドリーマッチ / 試合時間変則 / @府中市立府中第九中学校
02.04.2017
ストロングボーイズさんにご招待いただき、U-12を交えた練習試合を行いました。
特に11人制では、体格やパワーに勝る6年生を相手にいつもと違う判断が必要とされましたが、状況把握による考える力がまだまだ足りない事が露呈してしまった結果となりました。
混雑したスペースでは、早い判断でボールを遠いサイドへ動かさないと、複数に囲まれ攻撃が難しくなります。
より速い判断でパスとドリブルを選択する練習がもっと必要ですね。
あと、11人制に登場した幻の選手関するコメントですが、書くのは止めておきます…
選手たちは、どう感じたかな???(生)
フレンドリーマッチ / 20分1本 / 8人制
3-0 ストロングボーイズサッカー少年団
得:そら、えいた、はるか
フレンドリーマッチ / 20分1本 / 8人制
2-0 東京ビッグスポーツクラブ
得:はるか、せいや
フレンドリーマッチ / 20分1本 / 8人制
0-2 ストロングボーイズサッカー少年団
得:
フレンドリーマッチ / 20分1本 / 8人制
0-1 東京ビッグスポーツクラブ
得:
フレンドリーマッチ / 20分1本 / 11人制
0-0 ストロングボーイズサッカー少年団
得:
フレンドリーマッチ / 20分1本 /11人制
0-2 東京ビッグスポーツクラブ
得:

ATADURA FUN CUP 2016 U11
招待杯 / 15分ハーフ / @駒形公園運動広場
02.03.2017
予選3試合と準決勝を無難に乗り越え、前の週間2-3と逆転負けをしているエクセレントフィートさんとの決勝に挑みました。
立ち上がりは自分たちのペースで戦い、早い時間での先制点も奪えました。
ここまでも、先週と同じ流れ…。後半から徐々に相手CFの圧力で守備陣が下がり始めてしまった。
何事も受けに回って上手くいく事はなく、自陣での軽率なプレーでボールを奪われ決勝点を許す展開に…。
消極的な逃げたプレーをしたDF陣とボールを保持して相手を打開できなかった攻撃陣、どちらも個の能力が不足しています。
特に、決勝点に対し顔をそむけたソラには、どんなことをしても止めるという戦う気持ちが必要!!!
チームとしても、リズムが悪くなった時に、ピッチ内で戦いを鼓舞するリーダーが表れて欲しいですね。(生)
予選1試合目/15分ハーフ
6-0 (2-0, 4-0) アタドゥーラFC
得:りょうすけ、はるか、ちひろ、ちひろ、はるか、そうま
予選2試合目/15分ハーフ
8-0 (3-0, 5-0) 長鶴サッカースポーツ少年団
得:りょうすけ、せいや、そうた、はる、りょうすけ、せいや、せいや、はる
予選3試合目/15分ハーフ
10-0 (7-0, 3-0) 影森FC
得:ちひろ、えいた、そうま、せいや、はる、ちひろ、せいや、せいや、はる、ロミオ
準決勝/15分ハーフ
6-1 (1-0, 5-1) FCジェダリスタ高崎
得:ロミオ、せいや、えいた、りょうすけ、せいや
決勝/15分ハーフ
1-2 (1-0, 0-2) エクセレントフィートFC
得:そうた

ロングクレイン交流戦(5年生)
フレンドリーマッチ / 15分ハーフ / @鶴ヶ島市立長久保小学校
01.28.2017
初戦のエクセエントフィート戦。前半2-0からの後半逆転負け。前半から高いディフェンスラインの裏を突かれ、なんとかあったピンチも、レオの飛び出しとセーブで失点に繋がらなかっただけ。
ハーフタイムに試合の進め方、勝っている試合のリスクの取り方、に関して話をするも、相変わらず高いディフェンスラインで、立て直すことができず済し崩し的に失点を重ね、敗戦。
ただ試合の進め方のみならず、1vs1の局面局面でも負けの連続。言い訳はできない敗戦。力量不足を認めこの1戦から何を学ぶか。
その後の試合は、普段やらないポジションに変え、経験値をひたすら積む試合。
得意でないプレーをやらなければいけない環境。いつもは誰かに頼ってたことが次々と露呈。
1日を通じて変わった選手、変われなかった選手。トライをし続けよう。(伊)
フレンドリーマッチ/15分ハーフ
2-3 (2-0, 0-3) エクセレントフィートFC
得:はる、りょうすけ
フレンドリーマッチ/15分ハーフ
1-1 (0-1, 1-0) 長鶴サッカースポーツ少年団
得:ロミオ
フレンドリーマッチ/15分ハーフ
3-0 (2-0, 1-0) FC下川前橋
得:はる、はる、そうま
フレンドリーマッチ/15分ハーフ
4-0 (2-0, 2-0) FCファミリア
得:はる、そうた、ロミオ、ロミオ
フレンドリーマッチ/15分ハーフ
4-0 (2-0, 2-0) 渋谷東部JFC
得:そうま、はるか、えいた、はる
フレンドリーマッチ/15分ハーフ
0-2 (0-1, 0-1) 呑竜FC
得:

練習試合 - 成瀬サッカー少年団他
練習試合 / 15分ハーフ / @伊勢原市立成瀬小学校
01.27.2017
リョウスケとソウタがトレセン活動で抜け、数人が休みの中で、3年生2年生に力を借りての活動でした。
一人一人が責任を持ってプレーすること、自分がチームの中心で、自分が引っ張る意識を持つこと、プレーの一つ一つのディテールにこだわり、練習試合を積み重ねました。
特にハルカ、ロミオにはリーダーシップを強く発揮してほしいところ。
試合の展開としては押し込む局面が多いものの点数は僅差の試合が多く、気の抜けない試合が続いて、選手たちにとっては良かったのではないかと思います。
また、3年生2年生も十分戦力として戦ってくれました。アツシはボディフェイントだけでキュンキュンかわしていたね!
さすがに最後の試合は、体力的にもきつかったかな。(伊)
練習試合 / 15分ハーフ
1-0 (0-0, 1-0) 寒川SC
得:ロミオ
練習試合 / 15分ハーフ
1-0 (1-0, 0-0) 成瀬サッカー少年団
得:はるか
練習試合 / 15分ハーフ
4-1 (2-0, 2-1) 麻溝SSS
得:せいや、せいや、りゅうのすけ、りゅうのすけ
練習試合 / 15分ハーフ
2-1 (1-1, 1-0) 寒川SC
得:せいや、ロミオ
練習試合 / 15分ハーフ
2-0 (1-0, 1-0) 成瀬サッカー少年団
得:はるか、あつし
練習試合 / 15分ハーフ
1-4 (0-1, 1-3) 成瀬サッカー少年団
得:れなと

第24回東京ドーム杯フットサル大会 U-12
大会 / 10分一本 / フットサル /@三芳町総合体育館
01.21.2017
5年生も1つ上のカテゴリーで2チーム参加。
Navyは予選4位で終了。Whiteは予選1位で決勝に進出し優勝!!最後のゴールは素晴らしいの一言。
NavyとWhiteの差はもちろん技術の差もあるかもしれないが戦術理解度と状況判断の差が歴然だな。
Navyの選手達にも特徴、自分の勝負するところは絶対にある。Navyの選手の成長が全国に行く大きなポイントになるとコーチは思うよ!!頑張れ!!(若)
Navy / 予選1試合目 / 10分
0-2 ラソスファミリアコラソンB
得:
Navy / 予選2試合目 / 10分
3-0 MESSE Futsal School 大宮
得:ゆいと、せいや、せいや
Navy / 予選3試合目 / 10分
0-1 ダイナモ川越東FC
得:
Navy / 予選4試合目 / 10分
1-0 ZOTT Waseda フットサルクラブ A
得:せいや
Navy / 予選5試合目 / 10分
2-3 ストロングボーイズSS
得:ちひろ、ゆいと
White / 予選1試合目 / 10分
13-0 パンサーSC
得:はる、はる、りょうすけ、りょうすけ、りょうすけ、はる、りょうすけ、ロミオ、そうた、りょうすけ、はるか、はる、そうた
White / 予選2試合目 / 10分
4-1 ZION FOOTBALL CLUB
得:そうた、そうた、はるか、ロミオ
White / 予選3試合目 / 10分
9-0 MESSE Futsal School 川口
得:ロミオ、そうた、ロミオ、ロミオ、はるか、ロミオ、そうた、ロミオ、そうた
White / 予選4試合目 / 10分
4-0 ZOTT Waseda フットボールクラブ B
得:はるか、ロミオ、ロミオ、りょうすけ
White / 予選5試合目 / 10分
3-0 ラソスファミリアコラソンA
得:はるか、ロミオ、ロミオ
White / 優勝決定戦 / 10分
3-0 ストロングボーイズSS
得:りょうすけ、ロミオ、はるか

練習試合 - FC alondra他
練習試合 / 時間変則 / @下溝古山グラウンド
01.20.2017
練習試合 / 20分ハーフ / 8人制
4-3 (2-1, 2-2) FC alondra
得:はるか、はるか、はる
練習試合 / 20分ハーフ / 8人制
9-3 (7-1, 2-2) 相模原FC
得:そうま、せいや、ロミオ、ちひろ、ちひろ、ゆいと、せいや、ちひろ、そら
練習試合 / 20分 / 8人制
0-6 FC alondra
得:

練習試合
練習試合 / 時間変則 / @丸子橋第一広場
01.14.2017
中野島FCさんに呼んで頂き8人制15分ハーフ1本と11人制20分×3本をやりました。
昨日と同じ自分たちで戦う事がテーマです。
戦術的には、慣れない11人制で攻撃は密集地の中を突進してしまうプレーが目立ちました。
フィールドの人数が多いので8人制よりも判断を早くしないと、相手にボールを奪われます。
早い判断でボールを動かす事が出来れば楽な展開が出来るのですが、そこまでは辿り着きませんでした。
テーマの戦う事は、まだまだ選手による温度差があります。
どんな形でありボールを奪われたら、即座に奪い返すためのアクションを起こす意識を全員が強く持ってほしいです。(生)
練習試合 / 15分ハーフ / 8人制
2-0 (2-0, 0-0) 中野島FC
得:はるか、せいや
練習試合 / 20分一本 / 11人制
1-0 中野島FC
得:はるか
練習試合 / 20分一本 / 11人制
2-1 中野島FC
得:そうた、ロミオ
練習試合 / 20分一本 / 11人制
1-1 中野島FC
得:りょうすけ

KTSリーグ
招待杯 / 15分ハーフ / @藤沢市立湘南台小学校
01.13.2017
今日は自主性を高め、一人一人が自分で戦うプレーをする事が目標でした。
一試合目はコーチの指示が無い中、実力を出し切れず終ってしまった。
二試合目のEFFCさんは、上級生が数人入ったメンバーで大変貴重な体験をさせて頂きました。
パワー・スピードで敵わない相手とどうやって戦うかが問われた戦いです。
この中で、リョウスケやソラなど数名は多くのボールに関与し1対1で戦い続けてました。
負けたくないという強い気持ちがあれば1学年の差も跳ね返せることを実証したぞ!!
しかし、自分自身で解っていると思うが、戦えなかった数名がいました。その選手達はこのままじゃダメだ!と危機感を持ってほしい。常にミスを恐れずチャレンジを続ける勇気を持って欲しいです。(生)
リーグ戦 / 15分ハーフ
2-3 (2-0, 0-3) 扇FC
得:りょうすけ、ちひろ
リーグ戦 / 15分ハーフ
1-5 (1-4, 0-1) エクセレントフィートFC
得:そうた
リーグ戦 / 15分ハーフ
2-0 (1-0, 1-0) 六会湘南台SC
得:ロミオ、はる

2017 GORI CUP U-11
招待杯 / 15分ハーフ / @修徳学園
01.07.2017
修徳のゴリこと吉田コーチが2日間のGORI CUPに招待してくれました。
予選はまたもや2勝1分け。MIP戦はポカ3発。普通ポカ3発やったら負けるけどよく追いついたな!!試合は終始支配していたけどこれがなくならないと公式戦で勝ち抜いていけない。
決勝のボノス戦ではそこら辺を意識して戦い6発快勝!!
正直100点の出来かというとそうではない大会でした。しかしそれでも優勝出来たという事は力が上がっているという事。千尋が怪我が治り、新メンバーも入りスタメン争いが激化しそうだね!!
コーチは練習の取り組む姿勢から見てるからね~。
日々の努力、積み重ねが自分自身に必ず返ってくるぞ!!(若)
予選1試合目
3-0 (1-0, 2-0) SP FUTE SC
得:りょうすけ、りょうすけ、りょうすけ
予選2試合目
3-3 (0-2, 3-1) MIP FC
得:ロミオ、はるか、ゆいと
順位決定予選
7-5 (5-2, 2-3) パルケフットボールクラブ前橋
得:ロミオ、はるか、はるか、そうた、はるか、そうた、はるか
準決勝
11-0 (8-0, 3-0) アンジェロ
得:ロミオ、ロミオ、りょうすけ、はる、はる、はる、そうた、せいや、はる、せいや、せいや
決勝
6-0 ( 4-0 , 2-0 ) FC BONOS Meguro
得:ロミオ、はる、せいや、せいや、せいや、はるか
トレーニングマッチ / 20分一本
0-2 JFC FUTURO
得:
トレーニングマッチ / 20分一本
6-1 Grant FC
得:そうた、せいや、せいや、はる、はる、はるか
トレーニングマッチ / 20分一本
1-0 修徳FC
得:はるか

練習試合
フレンドリーマッチ / 10分一本 / @多摩市立総合体育館 / フットサル
01.06.2017
フレンドリーマッチ
2-1 カナリーニョスフットサルクラブ
得:はるか、はる
フレンドリーマッチ
0-1 カナリーニョスフットサルクラブ
得:
フレンドリーマッチ
0-2 カナリーニョスフットサルクラブ
得:
フレンドリーマッチ
0-2 カナリーニョスフットサルクラブ
得:

鑓水チャレンジカップ
招待杯 / 15分ハーフ / @戸吹スポーツ公園
01.06.2017
いつもお世話になっている鑓水さんにご招待頂きました。
今日こそは絶対に優勝する!!その意気で大会に臨みました。
予選は2勝1分けで1位突破!!今日の目標は無失点優勝でしたが、シーガルズに阻まれる。
準決勝は同じ町田のレオヴィスタ。町田対決なので絶対に負けられない闘いでした。公式戦ばりの緊張感でしたが4発とって快勝!!
決勝は大泉学園。シーガルズはうちとの試合でやりきって決勝にきませんでした(笑)チーム発足時に小嶋さんがテントくれたけど点は絶対あげない気持ちで戦いました。
結果は2-0の勝利!!
見事初優勝T^T
立ち上げからほんとうに苦労したがやっとここまで来た。
やっとスタートラインに立てたかなぁ。
他のチームの皆様、少しずつ闘えるチームになってきました。
どこにでも飛んで行きますのでお相手お願い致します!!(若)
予選1試合目 / 15分ハーフ
6-0 (5-0, 1-0) 中野島FC
得:りょうすけ、ゆいと、せいや、はる、はるか、はるか
予選2試合目 / 15分ハーフ
4-0 (3-0, 1-0) 鑓水SC
得:はるか、はるか、そうた、りょうすけ
予選3試合目 / 15分ハーフ
1-1 (0-0, 1-1) 横須賀シーガルズ
得:せいや
準決勝 / 15分ハーフ
4-0 (1-0, 3-0) FCレオヴィスタ町田
得:はる、せいや、ロミオ、りょうすけ
決勝 / 15分ハーフ
2-0 (1-0, 1-0) FC大泉学園
得:りょうすけ、はる

練習試合
フレンドリーマッチ / 15分ハーフ / @上の原グランド
01.05.2017
今日は朝から晩まで中野島さんとタップリ修行です。
ハルカ、ソウタ中心のディフェンスが安定してきたため試合展開が楽になる試合が増えてきた。
ハルカ、ソウタの後ろからのドリブルは相手にとって脅威になっているね。
後は前の選手達がどれだけやれるか?が鍵だろうな。
アタッカー陣の奮起に期待!!(若)
フレンドリーマッチ/15分ハーフ
2-0 (1-0, 1-0) 中野島FC
得:ゆいと、ゆいと
フレンドリーマッチ/15分ハーフ
1-2 (0-2, 1-0) 中野島FC
得:ゆいと
フレンドリーマッチ/15分ハーフ
7-3 (3-2, 4-1) 中野島FC
得:ロミオ、はる、はる、ゆいと、ロミオ、はるか、りょうすけ
フレンドリーマッチ/15分ハーフ
2-1 (0-0, 2-1) 中野島FC
得:せいや、せいや
フレンドリーマッチ/15分ハーフ
6-0 (3-0, 3-0) 中野島FC
得:せいや、せいや、せいや、そうた、りょうすけ、ゆいと

練習試合
フレンドリーマッチ / 15分一本 / @潮風スポーツ公園
01.04.2017
今日は制限をかけながら試合に挑んでもらいました。
どんな試合でも工夫次第で得るものは必ずあるとコーチは思います。
久々にの走りは辛そうだったがそんな時でも声と笑顔を絶やさずに(笑)(若)
フレンドリーマッチ
4-0 横三FC
得:そら、ロミオ、そうた、ゆいと
フレンドリーマッチ
17-2 横三FC
得:ロミオ、ロミオ、ロミオ、ロミオ、ロミオ、りょうすけ、りょうすけ、りょうすけ、りょうすけ、はるか、はるか、はるか、そら、そら、そうた、ゆいと、そうま
フレンドリーマッチ
5-0 三春SC
得:ロミオ、ロミオ、りょうすけ、りょうすけ、はる
フレンドリーマッチ
5-0 OWL FC
得:ロミオ、ロミオ、そうま、そうた、はるか
フレンドリーマッチ
2-1 OWL FC
得:あいき、かつよし
フレンドリーマッチ
5-0 三春FC
得:そうた、そうた、ロミオ、りょうすけ、ゆいと
フレンドリーマッチ
6-0 エストレーラFC
得:ロミオ、ロミオ、そうた、りょうすけ、りょうすけ、りょうすけ
フレンドリーマッチ
2-0 OWL FC
得:りゅう、ゆら

練習試合
フレンドリーマッチ / 試合時間変則 / @稲城長峰スポーツ広場
01.03.2017
ファーダンの6年生、5年生選抜とトレーニングマッチをさせて頂きました。
初戦は隙もあり4失点・・・。あいかわらずの立ち上がり。ゲームの入り方、進め方をもっと意識してピッチに立とう!!
正月ボケを早く治すため明日から追い込むぞ~。(若)
フレンドリーマッチ / 20分1本 / 8人制
2-4 ファーダンサッカースクール
得:ゆいと、はるか
フレンドリーマッチ / 20分1本 / 11人制
3-0 ファーダンサッカースクール
得:ロミオ、ロミオ、りょうすけ
フレンドリーマッチ / 12分1本 / 8人制
3-1 ファーダンサッカースクール
得:りょうすけ、ロミオ、ロミオ
フレンドリーマッチ / 00分1本 / 8人制
1-0 ファーダンサッカースクール
得:せいや
